バイク•キャンプ•グルメ PR

【バイクを購入する方必見!】揃えておきたいバイク用品|最低限必要なもの|乗り降りの際のストレス低減グッズ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、これからバイクを購入しようと考えている方が、揃えておきたいバイク用品となぜ必要になるかをバイク歴5年の筆者が解説していきたいと思います。

バイクは車よりもいろいろと手間のかかる乗り物です。

快適に乗れるように準備をつくしていかないと、いつかメンテナンスや乗ること自体が億劫になってしまうときが来ますので、しっかりと準備を整えておきましょう!!



事前に揃えておきたいバイク用品

まずはじめに必要なものをカテゴリー別にまとめてみましたので、ご確認ください。その後、 なぜ必要なのかや、筆者が実際に使っている商品も含めてご紹介していきます。

⭐必需品(これがあればバイクに乗れる。)
ヘルメット ●バイク用シューズ
グローブ

⭐あると便利なもの(時短・快適重視)
スマホホルダー(充電機能つきがよい)
インカム(複数人でバイク楽しむ人用)
プロテクタ内蔵ジャケット
(着心地大事|夏メッシュ|春秋革ジャンが筆者は押し)
バイクカバー(つけ外しの楽さを重視!!|サイズ注意)
バイク用バッグ(車体にとりつける。防水がよい)
コンテナボックス(賃貸の方)
ヘルメット曇り止め
●消臭スプレー(ヘルメット用)

⭐メンテナンスグッズ
ペーパーウェス(使い捨てタオルのような)
チェーンクリーナー
チェーンオイル

マルチクリーナー(水なし洗車できる)
マイクロファイバータオル

⭐あると工賃が安くあがる(初心者は大変なのでこだわりたい人だけ)
工具セット
●スマホ充電ホルダー装着に必要な部品(ヒューズなど)
●オイル交換関連

必需品シリーズ(解説)

ここはほぼ解説不要かと思いますが、この一式+バイクがあれば、本当に最低限バイクにのることができます。

①ヘルメット

種類/特長 特長 快適性 安全性
ジェットヘルメット 顎部分がない
フルフェイスヘルメット すべて防護
システムヘルメット すべて防護
(顎部分から開けることができる)

※筆者はシステム派です。
フルフェイスのカッコよさは保ちつつ、顎部分からヘルメットを開けることができるので呼吸しやすい!快適!

筆者おすすめヘルメットはSHOEIという有名なヘルメットブランドから発売しているモデルです。

デザインがカッコイイだけでなく、頭部へのフィット感がよく疲れずらいのが特徴です!!

Shoei Neotec II ヘルメット


②バイク用シューズ

ガエルネは筆者が最初に購入したバイク用シューズのメーカーで、とにかくデザインがカッコイイです!!

シューズの着脱は金属の固定金具を片手で簡単に留め外しするだけでとても簡単でした!!

足首までしっかり守られている安心感と履き心地が素晴らしいです(*’ω’*)

GAERNE(ガエルネ) バイクブーツ ライディングシューズ ToughGear Flat/タフギア フラット ブラウン 26


③バイク用グローブ

筆者は冬はバイクを運転しないので、春夏秋用の革製グローブを愛用しています。

スマホ操作可能で手に馴染むため非常に使いやすいです!!

3年以上ずっとこれを使っていてまだまだバリバリ現役です!!

バイク グローブ 革 春夏秋用、オートバイグローブ レザー製

 

あると便利なものシリーズ(解説)

①スマホホルダー

バイク用のカーナビはコスパ悪いのでおすすめしません。

個人的にはスマホのGoogleマップで十分なので、スマホホルダーは必須級のアイテムです

充電機能なしのスマホホルダーを使用する場合、充電コードを別売のUSBコネクタにつないで使うことになりますが、これもおすすめしません。

なぜなら、ハンドルの切れ角によってはコードが断線する恐れがあるからです。(筆者は一本ダメにしました)

いろいろ試してみた結果一番おすすめなのは、スマホをセットするだけで充電できるタイプのスマホホルダーです!!

筆者おすすめのスマホホルダーは、がっちり四つ角を固定するのに加え、スマホ固定用のバンドもついているので安心です!!

ぜひ試してみてくださいね(*’ω’*)

Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー QI ワイヤレス充電 防水 USB 電源 携帯 ホルダー 置くだけ 充電 ワイヤレス バイク用 クイックホールド qi USB アルミ製マウント スマートフォン iphone galaxy QI 最大 15W USB QC3.0 最大 18W 充電器 ミラー マウント 原付 オートバイ スクーター 車両電源12V入力 KDR-M11A (ブラック)

②インカム

タンデム(二人乗り)やマスツーリング(複数人でツーリング)をするうえで必須なのが、バイク用インカムです。

ヘルメットを被りながら、走りながらでも快適にコミュニケーションをとることができます。

筆者おすすめインカムはこちら

Sena 20S EVO オートバイ用 Bluetooth 4.1 通信システム 先進的インターコム HDオーディオ ヘッドセット シャークフィンアンテナ Dual ブラック 20S-EVO-01D

③プロテクタ内蔵ジャケット

バイクに乗るうえで、事故のリスクに備えるのは必須です。
事故での重傷の多くは頭部や胸部・脊椎が原因のようです。

ただ、教習所のように毎回別途プロテクタをつけるのは少し面倒くさいと思ってしまう方もいるかと思います。そんな方は、プロテクタ内蔵のジャケットを購入しましょう。

ジャケットは筆者的に着心地がとても大事なので、実店舗で試着してきめるとよいと思います。マイナーなブランドでも着心地が最高であれば買いです。

筆者お気に入りは革ジャンブランド『KADOYA』のレザージャケットです(*’ω’*)

真夏はメッシュにしますが、それ以外の季節は基本的にこのジャケットを使用しています。

とてもしっかりとした作りで風もきちんと防いでくれます。

なんといってもバイク&革ジャンの組み合わせの魅力は最高です!!

カドヤ(KADOYA) K’S LEATHER バイク用レザージャケット 【ユニセックス】

 

④バイク用バッグ

基本的に日帰りでツーリングする程度であればリュックサックでも十分ですが、ソロキャンプをしたり、バイクで遠方に宿泊に行きたいという方も多いはずです。

そんなときには、バイクのタンデムシート(二人乗りで使うシート)やガソリンタンクにとりつけるバッグがおすすめです。

特に筆者おすすめのバッグは、防水かつ目立たずバイクののフォルムを崩さないのは勿論、つけ外しも簡単でストレスフリーです。
※バイクはバッグのつけ外しも最初のうちはかなり面倒くさく感じるので、こういったストレスを軽減することに力を割くのが大事です。

Kriega (クリーガ) Drypack (ドライパック) – US30 | KUSC30

⑤ヘルメット用曇り止めスプレー

バイクのヘルメットは想像の50倍曇ります。
特に雨天時や、眼鏡をかけている人はなおさらです。

雨天の夜間に走っていると危機感すら感じるレベルなので、ここはケチらずに対策しましょう。

タナックス(TANAX) PITGEAR PG-235 スーパーくもり止め 30ml PG-235 メンテナンス

⑤消臭スプレー

ヘルメット用です。

夏場はとても臭くなりますので、スプレーをしつつ、定期的に洗いましょう。

意外と面倒くさい?|バイクに乗る前・降りた後

バイクライフを楽しくするには、まず面倒さの対策をすることが重要です!

特に賃貸やマンション住まいであれば、部屋からヘルメット一式をもって駐車場まで行き、バイクカバーを外し、バイクカバーを屋内にしまい、ようやく乗ることができます。
(場所によっては駐車場から押して道路まで出してエンジンをかける必要も、、[騒音対策])

個人的にはエンジンをかけずに押したり、小回り性能を考えると、中型以下のバイクがおすすめです。

私は一度大型バイクにしましたが、あまり乗らなくなってしまい、中型に戻してしまいました。

①バイクカバー

個人的には最重要項目です。バイクカバーのつけ外しの手間が一番ストレスなので、とにかく楽につけ外しができるものを追求しました。

筆者おすすめのバイクカバーは投網のように、かぶせてチャックを閉めるだけなので超簡単です!※バイクによってカバーのサイズ変わるので注意

3秒で装着できるので、バイクカバーが面倒だと感じている方はぜひ買ってみてくださいね!!

MARUTO HAYAWAZA(ハヤワザ)バイクカバー CH-2L01238 2L

②コンテナボックス

前述したとおり、駐車場までの荷物の持ち運びや、バイクカバーをしまいにいく工程がとても大変なので、それを楽にするのがコンテナです。

筆者は賃貸物件のオーナーに許可をとり、自分の駐車場の区画にコンテナボックスを置かせてもらっており、バイクカバーをそこにしまったり、簡単なメンテナンス用品はそこに入れるようにしています。

アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 密閉 カギ付 460 グレー/ダークグレー 幅45.5×奥行36.1×高さ35.1cm



天敵!!|台風対策を制しよう!

バイクライフの脅威となるのは、ずばり台風です。

筆者は累計3回ほど台風でバイクを転倒させています。

そこで台風対策を皆様にもお伝えしていきます。

①台風の日は思い切ってバイクカバーを外す!

風雨から愛車を守るバイクカバーですが、台風の日は船の帆の役割をはたしてしまい、風をもろに受けて転倒の手助けをしてしまいます。

泣く泣くですが、軽くメンテナンスすればいいだけなので、我慢して外しましょう。

②必ずサイドスタンドをたてる(センタースタンドはメンテナンスの時以外は基本使わない)

センタースタンドは横からの力に弱いので、使わないようにしましょう。

これだけあれば大丈夫!|メンテナンスグッズ(最低限必要なもの)

チェーンメンテナンスグッズ

1か月に一回は最低必要なチェーンメンテナンス。

やっているやっていないで、バイクを走らせる感覚が断然異なりますし、メンテナンスせずに放置すると安全上も危険です。

しっかりとグッズをそろえましょう!!

チェーンクリーナー

おすすめ商品

ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179

チェーンオイル

おすすめ商品

ワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310 180ml A310

 

ペーパーウエス

おすすめ商品

TRUSCO(トラスコ) ペーパーウエス 235mmX255m ポップアップタイプ(1巻入) TPW-255

メンテナンススタンド(バイクにセンタースタンドない方用)

おすすめ商品

Kaedear(カエディア) バイク メンテナンススタンド リア バイクスタンド バイク用サイドスタンド バイク用センタースタンド チェーン 簡易 ジャッキ スタンド グリップスタンド ターンバックル ジャッキアップ C 清掃 L 給油 ブレーキホルダー付き KDR-ST1-BK (ブラック)

 

軍手

おすすめ商品

ミドリ安全 軍手 特紡軍手 No.2 12双入

 

水無し洗車用グッズ

洗車はコインパーキングにチェーン清掃グッズとタオルを持っていけばOKですが、普段は水なし洗車できるようにしておくととてもコスパがよいのでおすすめです。

WAKOS (ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー 380ml


最強水無し洗車ツールです。これだけあればバイクだけでなく車も賃貸の駐車場でも気軽に洗えます。クリーナーからモコモコの泡がでるので、汚れは砂などが浮くのを待ってふき取るだけ!簡単です(^^)


カークランド (KIRKLAND) マイクロファイバータオル 36枚 713160

プロの業者が洗車で使っているタオルです。ものはとてもいいですが、特段高級品ではなく、手ごろな価格で大量に手に入ります。


 



番外編|長く運転し続けるべからず!休憩の重要性(筆者体験による)

最後に、筆者の失敗談を反面教師にしていただくために休憩の重要性をご紹介します。

バイクを手に入れたばかりだと、疲労感も気にならないくらいにずっと乗っていたいと思うものです。

筆者も若さにかまけて、一日で2県がっつり観光&ツーリングしたりしていましたが、食事処の駐車場にバイクを置いて、閉店だったことに気づきすぐに移動しようとしたところ、駐車場の土地が若干傾いていたため、スタンドを払うと同時にバイクが傾いてしまいました。

普段なら、ぱっと支えることができたはずなのですが、その日は無意識に疲れがたまっていて、バイクが倒れるのがわかっていても支えることができませんでした。

結果クラッチのレバーが折れ、レッカー車を呼ぶはめに、

バイクに乗るうえで大事なのは、気持ちに余裕をもつことと、面倒だなと思う事項を極限まで先回りして排除することです。

わたしの経験が、皆さんのバイクライフのために少しでもなれば幸いです。ではまた(^^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA